1年生の音楽の授業

一年生は電子オルガンのリズムに合わせて、踊ったり、歩いたり、列になってつながったりして「音」を楽しんでいました。だから『音楽』といいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年初めての清潔検査

 朝の会の時間、保健委員会1年生から6年生の各クラスを訪問し、清潔検査を行いました。1年生にとっては初めてです。「ハンカチ」「ティッシュ」「歯ブラシ」「うがい用のコップ」を机の上に用意し、「手の爪もきちんと切れてあるかどうか」、「朝ご飯を食べてかどうか」などを確認して、6年生のお姉さんの質問に手を挙げていました。
 来週くらいから気温があがるそうですから、暑い日には「汗ふきタオル」の用意もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての2測定

1年生は、初めての2測定でした。養護教諭の指示の下、体重計に乗り、詰めが切れているかどうか確認してもらい、身長を測定しました。卒業するころには40センチくらい伸びているかもしれませんね。どんどん学校生活に慣れていっています。
画像1 画像1

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
春の暖かなこの日、天候に恵まれ、入学式を実施することができました。

新入生52名、全員無事に迎えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 児童集会
聴力検査(5年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 心臓検診(1年)
聴力検査(3年)