令和5年4月新入生対象 入学説明会

 本年度の最も気温の低い週で、かつ午前中みぞれが降っていたにもかかわらず、入学説明会にたくさん足を運んでいただきました。新一年生は45名前後。2クラスです。
 入学式の案内、これからご準備してもらうもの、学校徴収金の指定口座の登録、いきいき活動の概略、ミマモルメなどの説明がありました。皆さんとっても静かに聞いていただきました。4月の入学をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 昔話の絵本

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話買いが終わりましたが、もっと昔話になじんでほしい。読んでほしいと、教室の後ろのロッカーの上にはたくさんの昔話の本がありました。3日もあれば全部読めるかな?

1年生 算数「数の大小」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は足し算や引き算を習った総まとめとして、「120より3小さい数」「135より18大きい数」などを数直線のどの位置にあたるかを確かめながら数のまとめの学習をしていました。

1年生 生活科「むかしあそび」

 お正月が近くなってきたせいか、1年生は生活課で昔遊びを学習していました。こま、メンコ、お砂味、双六、けん玉、おはじき、羽子板などいろいろな種類のおもちゃを教室に持ち込んでいました。今日は、グループでおはじきをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

ステキだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 読み語り(1・4年)
卒業遠足(6年、キッザニア甲子園)
2/2 委員会活動
PTA成人・人権委員会講習会
2/3 社会見学(5年、明治製菓)
かけ足タイム終了
2/4 区役所防災訓練
2/6 児童朝会
保健週間(12日まで)
2/7 マラソン大会
スクールカウンセラー

お知らせ

学習資料