1年生 「ふしぎなたまごからうまれたよ」

1年生は、カラフルな卵から生まれたもの(生き物)を箱や身近なものから作っていました。中には、家からビーズのセットを持ってきて飾りつけをしている子もいました。蛇腹の体を持った生き物がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クジラの絵が完成しました。

画像1 画像1
1年生の教室には、かわいらしいクジラがいっぱい泳いでいます。それぞれの形に味わいがありますね。
画像2 画像2

1年生 図画工作の作品完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のクジラの絵が完成しました。作品名は「クジラのあくび」です。クジラがあくびをしたところ、街を飲み込んでしまい、おなかの中はお家やビル、自動車でいっぱいになってしまいました。また、まわりの海には、クラゲやタイ、タコ、ヒラメなどが泳ぎ、わかめや昆布などの海藻がゆらゆらとしていましたとさ。

1年生 図画工作「手で切り取ったお魚の絵」

 1年生は、紺色の紙を手で魚の形に切り、クレヨンで眼を書いていました。手でちぎるとなかなか面白い形になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「いろいろなかたち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、いろいろな形の箱や入れ物を家から持ってきて、「かたち」の学習をしていました。6年生まで続く学習で、最終的には三角錐や円柱、円錐、正八面体などの名前が出てきます。今日は、転がる形、転がらない形、高く積める形などを実際に転がしたり積んだりして学習していました。みんなとても生き生きとしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料