はじめての給食1

 1学期の給食開始日ですが、1年生にとっては小学校で初めての給食です。
 まずは、白衣に着替えてしっかりと手洗いです。
 食器や食缶は、1年生の初めのうちは6年生の人たちが運んでくれました。配膳も初めのうちは、先生たちがしているのをしっかりと見ておきます。
 今年から1年生だけでなく2年生以上でも初めてのことがあります。それは、牛乳パックを開いて直接飲むことです。これまでストローを使用していましたが、環境への配慮からストローがなくなりました。
画像1 画像1

1年生 朝の準備

画像1 画像1
 1年生は、入学式のあと、今日が小学校生活2日目。
 朝登校してからランドセルの中にある物を机やロッカーに入れていく「朝の準備」をしていました。机の中は、お道具箱と教科書・ノートとを分けて整理して入れていきます。ランドセルのフックについているコップなどが入った袋は、フックから外すのが少し難しいようで、先生のお助けで外すことができました。少しずつ慣れていけば、自分でできるようになりますよ。

令和6年度 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の後半では、担任の先生や関わっていただく先生の紹介がありました。笑顔あふれる先生方の姿を見て、新入生の皆さんも安心できたのではないでしょうか。
 そして、そのあとに新2年生が歓迎の「呼びかけ」と歌の披露を立派にやり遂げました。「呼びかけ」では、これからの小学校での生活を紹介することで、新入生のみなさんの期待もより大きく膨らんだようです。
 来週より、いよいよ登校となります。担任団だけでなく都島小学校の教職員全員で、1年生が元気に登校し、楽しく学校生活を送れるように支援していきたいと思います。

令和6年度 入学式1

 4月5日、桜の花が咲き、令和6年度の都島小学校入学式が挙行されました。新入生56人が、緊張した様子で正門をくぐりました。
 入学式では、多くのご来賓の方々もご臨席賜り、お祝いの気持ちがより高まりました。学校長の式辞の中では、新入生が元気に返事やあいさつの実演を立派にやり遂げ、PTA会長さまからは、新入生が来てくれることへの期待と喜びのお気持ちをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 視力検査(1年)
家庭訪問
5/1 読み語り(2・5年)
聴力検査(5年)
家庭訪問
5/2 聴力検査(3年)
家庭訪問
5/3 憲法記念日