大きくなったわたし【2年】(2月6日)

保健室の井上先生に、「大きくなったわたし」と題した命の大切さについての授業をしていただきました。
おへそクイズから始まり、哺乳類は、どの動物も母親の胎内で育つことを知り、自分たちも、お母さんのお腹の中で大切に育てられてきたことを知りました。
子どもたちは、はじめの自分たちの大きさが、針の穴ほどだったことに、とても驚いていました。
一人一人が大切な存在で、大事に育てられ、今の自分があることを知るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「はみがき指導【2年】(12月20日)」

画像1 画像1
歯科衛生士の方に、はみがき指導を行っていただきました。
虫歯の原因になる「しこう」を取り除くための、はみがきの仕方をわかりやすく教えてもらいました。
おうちでも、しっかり磨いて、きれいでじょうぶな歯を保ち続けてほしいと思います。

「土曜授業(防災)」【2年】(12月9日)

今日は、土曜授業で防災について学びました。
1時間目は住吉消防署の方に水消火器を使って消火器の使い方を教えてもらって体験をしました。
そのあとは、視聴覚室で地震や津波についてDVDを見て避難の仕方や自分の身の守り方について学びました。
2時間目は、体育館で大阪市役所と住吉区役所の方に地震や津波の避難の仕方についてお話してもらいました。
お話を聞いたあとはクイズがあり、クイズに正解したら「やったー!」と喜ぶ声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド【1,2年】11月29日

1年生を招待して、生活科で作ったおもちゃで遊んでもらいました。
緊張しながらも、1年生に対して、お兄さんお姉さんらしく接しながら、おもちゃの遊び方やルールの説明をしていました。
1年生のみんなも、2年生の話をよく聞き、楽しく遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな旅【2年】11月22日

今日は、班で協力して長居植物園まで「小さな旅」をしました。
植物園に着いてからはいろいろな木や植物などの秋見つけをして、公園内ではどんぐりや落ち葉を拾いました。
子どもたちは、「あっ!ぼうしつきのどんぐりがあった」などと言って楽しんで秋を見つけていました。
子どもたちの安全を見守ってくださった見守り隊のみなさん、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 16:00下校
3/2 16:00下校
3/5 16:00下校
3/6 16:00下校