2年 めざせ九九マスター!

画像1 画像1
2年生は、2学期の算数で『九九』をたくさん学習してきました。

今日は、「何分でできるかな!?」チャレンジをしていました。子どもたちの集中してプリントに取り組む姿、素晴らしかったです!

短い冬休みですが、「九九はばっちりだ!」という子も、「まだまだしんぱいだなぁ」という子も、ぜひ「九九マスター」になれるよう、いっしょに取り組んでいただければと思います。

やきいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5、6時間目に、やきいもパーティーがありました。
このさつまいもは5月ころに学習園に植え、子どもたちが定期的に雑草も抜きました。
子どもたちが掘り起こしたさつまいもは、プール近くの運動場で焼き、
焼きあがるまでは、レクリエーションをして楽しみました。
「猛獣狩り」や「おちたおちた」などを行い、ミニキャンプファイヤーのように円になって2年生全員で遊びました。
焼きあがったさつまいもはホカホカで、少し熱かったようでしたが、「おいしい!!」「あまーい!!」など喜びの声が子どもたちから上がっていました。





2年 レインボーツリー

 12月の図工では「レインボーツリー」に取り組んでいます。自分だけのデザインの「レインボーツリー」をつくるために、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 特殊な穴あけパンチを使って模様を作り出したり、色や模様をどのように並べるのか試行錯誤したり、意欲的に取り組む子どもたちの様子が印象に残っています。出来上がったお友だちの作品を見て、「〇〇さんのここがすごい!」「このデザインは思いつかなかった!」などと感想を言っていました。
 教室や廊下にみんなの出来上がった作品を飾ることが非常に楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は2年生の図書の時間です。図書室には、新しい本も定期的に入り、季節によってお勧めの本などもあるので、子どもたちは毎週楽しみにしています。毎回ある読み聞かせをきっかけに、読書好きの児童も増えており、積立読書貯金通帳にもたくさん読書量を書き込んでいます。

2年 朝の会

画像1 画像1
朝の会で、2年生の先生が子どもたちに「良い宿題のお手本」を提示していました。

正しく覚えるために、どうしたらいいのか?について子どもたちと意見交流していました。
2学期もあとわずか、学習の振り返りの時期です。最後までがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 C-NET2年3年 お話配達2年
3/12 6時間授業2年〜6年 お話配達5年6年 15:00下校
3/15 C-NET1年 お話配達3年
3/17 6時間授業4年〜6年 卒業式予行6年 大掃除

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査