2年生 ばんばん!ばばーん!

今日から運動会の団体演技の練習が始まりました。
アニメ「はたらく細胞!!」より「ばんばん!ばばーん!」の曲にのって踊ります。
先生のキレッキレのお手本ダンスを見ながら頑張っていますよ〜!
なんと言っても皆の気合いがすごい!今日の練習だけで1曲目のほとんどを教わり終えました(^o^)
画像1 画像1

2年 ニャーゴ

画像1 画像1
国語の物語文「ニャーゴ」。

1時間目から、「発表したい!」という気持ちの伝わるたくさんの挙手!

多くの子どもたちが物語を読み取り、発表しています!


三角形を直線で分けると・・・

画像1 画像1
「三角形のケーキを2つに分けると、分けたケーキはどんな形になるのかな?」

子どもたちは、「ここで線を引いて分けたら、三角形と三角形!」、「こうやってわけたら三角形と四角形になる」と、実際に線を引いて、確認することができました。

2年生 平和人権学習

2年生は、DVD「ちいちゃんのかげおくり」、絵本「へいわってどんなこと」を観て、戦争や平和について考えました。
「戦争がこわい。」「多くの人のいのちがうばわれたことがわかった。」「かわいそう。一人はいやだ。」「戦争はしたらだめ。」等、戦争の悲惨さをひとりひとり感じ、思いを綴っていました。
また、「みんなで一緒に遊べること。」「ごはんを食べられること。」「べんきょうができること。」「ぼくが生きていること。」など、自分たちの生活の何気ないことに「平和」を感じることができたようです。
この学習を終え、休み時間には早速運動場でかげおくりをしていた子どもたちがたくさんいました。青空に映る影に平和を感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 身のまわりの水のかさを探してみよう

 算数科では、「水のかさ」について学習しています。
 ますを用いたかさの測り方や、かさを測るための単位d L・ L・mL等を学びました。
 身の回りにある生活用品や食料品のラベルに、LやmLがたくさんあることが分かると、学校やお家でL・mL探しをしてきていました(^o^)
 2年生の廊下には、水のかさクイズを設置中です!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく