聴力検査(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月、5月は、多くの検診がありますが、今日は2年生の聴力検査の日でした。
 2年2組では、まず、教室でオージオメータの使った検査の受け方を保健の先生から伝えてもらいます。ヘッドフォンの赤は右で、青は左です。音は低い音と高い音の2種類で、音が鳴っている間だけボタンと押し続けます。さすが、2年生、すぐに理解して8人ずつが保健室へ移動して検査を受けます。
 検査を待つ間は、保健室前の廊下で静かに並んで待ち、検査が終わると出口である後ろのドアから「失礼します」ときちんと言って出ていき、教室に戻ります。
 2年生の検査を受ける態度が大変立派でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 図書室ガイダンス(1年)
委員会活動
5/10 校外学習(3年)
内科検診(1・6年)
5/13 児童朝会
いじめ(いのち)について考える日
命と平和について考える週間
内科検診(2・5年)
スポーツ測定週間
5/14 校外学習予備日(5年)
5/15 読み語り(4・5年)
校外学習(1・2年)