2年生 町たんけん、その2

 水曜日に都島神社や警察署などを回りましたが、今回は、学校の近くの商店街のお店を回りました。おかず屋さん、ボタン屋さん、布団屋さん、魚屋さん、薬屋さんなどです。
 ボタン屋さんでは、店の中まで入れてもらいました。魚屋さんではカニを持たせてもらって、記念写真を撮りました。薬局ではファイルももらいました。
 タブレットで写真をたくさん撮っていましたが、肝心のインタビューや教えてもらいたいことはちゃんと聞けたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 時計の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は算数で「時計」の学習をしています。時計は10進法と12進法の2つの考え方(60進法も含めて)をしますので、混乱する児童が多いです。そして、デジタルと図形の概念(角度)も入っています。しっかり理解していこうね。

「みやこじまつり」の準備

 23日の「みやこじまつり」に備えて、各クラスで小道具を作ったり、ゲームの練習をしたりしていました。教室の後ろや空き教室や準備室には段ボールの作成物が積まれていました。子どもたちはとっても楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会
3/6 読み語り(2・5年)
たんぽぽ卒業を祝う会
分団集会・集団下校
3/7 委員会活動(最終)
3/8 社会見学(5年、読売テレビ)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料