2年生校外学習 「服部緑地」

 前日の夜中、大雨が降りましたが、朝から快晴で気温もそれほど高くありませんでした。2年生は「服部緑地」に出かけました。途中の東梅田から梅田が人が多かったですが、上手に人を縫って移動できていました。緑地公園では、1年生にプレゼントするドングリを拾いました。袋いっぱい拾う子もいました。お弁当を食べた後は30分ほど遊具で遊びました。楽しく過ごせた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「ボールはこび」

 全学年、団体競技の練習に入りました。2年生は「ボールはこび」です。1年生は「玉いれ」、3年生は「大玉ころがし」、4年生は「台風の目」、5年生は「棒引き」、6年生は「バケツリレー」になります。
 運動会当日は熱戦が繰り広げられることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「mLの単位の学習」

 2年生は算数で、今、かさの学習をしています。具体的なものを使って、「L」「dL」の単位を学習してきました。今日は、「mL」の学習でした。実習生が研究授業として授業しました。大阪教育大学の先生も参観されました。日常生活では、「ml」とエルを小文字で書くことが多いのですが、算数の教科書では大文字を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語科では、新出漢字の学習をしていました。1年生の漢字に比べると、とても難しくなってきています。

2年生 はみがき指導

今日は歯科衛生士の方に来ていただいて、2年生で「はみがき指導」がありました。2年生で、奥歯に永久歯が生えている人はほとんどでした。大きな歯の写真を使って、どのあたりにみがき残しが多いかを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料