保健学習【4年】3月6日

 昨日から4年生は、保健の井上先生と保健の学習を行っています。男子と女子は、大人になるにつれて、それぞれどのような変化が心と体に起こるのかを考えました。
 子どもたちは少し照れくさそうにしながらも、真面目に話を聞き、一生懸命考えていました。また、それらの変化には個人差があることも知り、自分の成長に不安を感じていた子どもも、安心できたのではないかと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いの掲示物をつくろう 【4年】 2月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週に行われる「卒業を祝う会」にむけて、お祝い掲示を作っています。

子どもたちは、2学期に取り組んだ作品をより発展させ、華やかな模様を作っています。

「今までありがとうございました!」の思いを込めて、ていねいにみんなで協力しながら、完成へと進めています。

国語科の発表【4年】 2月21日

 二分の一成人式・作品展が終わり、子どもたちは今、落ち着いて各教科の学習に取り組んでいます。
 今、国語科では「報告します、みんなの生活」という学習を行っています。何について調べるか考え、アンケートを作成し、アンケート結果を集計してまとめ、クラス全体へ向けて報告をします。今日は、いくつかの班が報告をしていました。これまでに学習したグラフや表にまとめたり、まとめた内容をクイズ形式にしたりするなど、とても工夫して報告していました。
 大きな行事が終わったばかりで、特別なことのない一日でしたが、子どもたちは今日も一日頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業に向けて【4年】2月7日

 土曜授業まであと十日。17日の土曜授業は、作品展に二分の一成人式と盛りだくさんです。そのため、子どもたちは土曜授業に向けて木版画を印刷したり、シーサーを作ったり、2分の1成人式の練習をしたりと大忙しです。
 今日は、二分の一成人式の練習を、初めて学年全体で行いました。普段とは違った雰囲気に少し緊張しながらも、呼びかけなどの練習を頑張っていました。
 作品展のシーサーや木版画も、子どもたちはみんな一生懸命集中して作品作りに取り組みました。
 子どもたちの頑張りの成果を、17日の土曜授業でぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式【4年】2月17日

 今日は、土曜参観で二分の一成人式をしました。とても多くの保護者の方々が見守る中、一生懸命練習した歌をうたい、リコーダーを演奏し、「将来の夢」や「家族へのメッセージ」をスピーチしました。
 スピーチは一人ひとりが壇上に立って行ったため、内容をつい忘れてしまう子や、声が震えてしまう子もいましたが、全員が真剣に、一生懸命がんばっていました。保護者の方々も、子どもたちの成長が実感できたのではないかと思います。
 本日は、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業を祝う会
3/9 16:00下校