5月14日(火)4年 明日の遠足について

画像1 画像1
4年生は明日、春の遠足でビッグバン・大蓮公園へ行きます。

持ち物については、しおりをご確認いただきますようよろしくお願いします。

早寝・早起きをし、元気に登校してくれることを期待しています。

5月13日(月)4年 学習のようす

4年でも「いじめ(いのち)について考ええる日」として、取組を行いました。

道徳の教材「いじりといじめ」を通して、誰に対しても分け隔てなく、公平・公正な関わりをしようとする心情を育むことができるよう、学習を進めました。

今後も、いじめのない、自分や他の人を大切にする子どもたちに成長することができるよう指導・支援を重ねていきたいと考えています。
画像1 画像1

5月10日(金)4年 今日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の各クラスの学習の様子です

1組
図画工作「世界に一つだけの花」を描くためのイメージ図を描きました。
「どこに咲いてる?」「どんな花?」などを考えながらイメージしました。

2組
国語「漢字辞典の使い方」。
「部首さく引」、「音訓さく引」、「総画さく引」の使い方を学び、実際に辞書を使って調べました。

3組
音楽「風のメロディー」。
階名を書き、実際にリコーダーで演奏しました。

さて、来週15日(水)は遠足です。
子どもたちはしおりを持ち帰っていますので、持ち物等のご確認をお願いします。

5月9日(木)4年 今日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は次週から行われる新体力テストに向けて取り組んでいます。

今日は、、、
「フープをリズムよく跳ぶ」
「横になったコーンを両足で跳ぶ」
「ミニハードルを駆け抜ける」
等に取り組みました。
何度も何度も熱心に挑戦する姿が見られました!

5月7日(火)4年 学習の様子

画像1 画像1
理科の授業では、春の植物について学習しています。

今日は、実際に温度計を使い、部屋の気温(室温)をはかりました。

斜め上や下から見るのではなく、正面からメモリを読み取ることを学びました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31