3年生 社会見学「くらしの今昔館」

 3年生は社会見学で天神橋筋6丁目の「くらしの今昔館」に行きました。「くらしの今昔館」は、大阪の江戸時代の街並みや大正時代から昭和初期の大阪の街の様子を再現した施設です。江戸時代は、一軒の住まいが四畳半で、窓にはガラスがなく、土間でご飯を炊いたり炊事をしたりしていたことや、その一軒がいくつか連なって長屋になっていることがわかりました。
 また、現在の天王寺公園は昔の「ルナパーク」の跡地で、今度大阪で開かれる万博と同じだったことも知りました。そして、跡地をアメリカやフランスの街を模して、道路を放射状にして真ん中に塔を建てたこともわかりました。だからエフェル塔に似た通天閣があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 児童集会(クラブ発表)
2/20 ゴミ0の日
運動能力向上事業(4・5・6年)
2/21 読み語り(3・6年)
2/22 児童集会(臨時)
都島中学音楽部全国大会出場記念公演
クラブ活動
2/23 天皇誕生日

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料