3年生 クラブ見学

 3年生は来年からクラブ活動が始まります。来年度どのクラブに入ろうかと、全部のクラブを見て回りました。いよいよ、高学年の仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「くぎ打ちビー玉ゲーム」

 3年生は図工の次の作品のデザインを考えていました。通称「コリントゲーム」です。むかしの「スマートボール」に似たゲームを作ります。主に、 釘を正しく打つことを目的としています。金づちでくぎを打ったことがない子どもたちがほとんどですので、これから教室(図工室)はこんこんという音が響くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「3学期の目標」

3年生も1年生と同じく「3学期の目標」を絵馬に見立てた画用紙に表現していました。1年生よりは少し文章が長いかな。また、一人一台端末を使って、飾り線やカットもつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校庭の樹木の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年生は一人一人「樹木プレート」を校庭の樹木にかけました。今日は、探検マップを持って、その60本の樹木の観察です。樹木の特徴や色、葉の形などを記録していきました。卒業するころには、学校の木の名前がすべていえるようになってほしいなあと思っています。そして、自然を進んで観察することや、自然を好きになることができたらなあと願っています。

3年生 樹木プレート その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 読み語り(1・4年)
社会見学(5年、読売テレビ)
小中交流会(6年)
2/29 クラブ活動(最終)
3/1 卒業おめでとう会
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料