3年生 自分で作ったネームプレートをかけました。

 3年生は、7月に作った樹木プレートを校内の木々にかけました。
 色を付けて可愛く飾りつけました。焼き板の杉板も風情があってとってもいいです。「ニッセイ緑の財団」さんから頂いた樹木プレートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「もちもちの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語で学習した物語文「もちもちの木」の想像図を描いていました。なかなか素晴らしく輝いていました。

3年生 「電気を通すもの」

3年生は理科の学習で、電池と豆電球を使って、テスターを作り、どんなものが電気を通すのか調べていました。ノート、アルミ缶、アルミホイル、くぎ、自分の筆箱、上靴、鉛筆、さし、消しゴム、さらには先生から1万円を借りて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「電気の通り道」

3年生は、理科の学習で電池ボックスを組み立て、回路を作っていました。導線のビニルを爪ではがすのに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 キャスリーン先生とクリスマスカードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、C−NETのキャスリーン先生とクリスマスカードづくりをしていました。三角3つと★一つでクリスマスツリーになっています。また赤鼻のトナカイも登場していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 読み語り(1・4年)
社会見学(5年、読売テレビ)
小中交流会(6年)
2/29 クラブ活動(最終)
3/1 卒業おめでとう会
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料