音楽 リコーダーでサミング

 4年2組の音楽の授業です。3年生からリコーダーを1年間使ってきて、今日は高い「ミ」の音を出すサミングという技法の学習です。
 サミングは、左手の親指で押さえていた穴をわずかに開けることによって高い音を出すのですが、開けすぎても、強く吹きすぎても正しい音が出ないので、結構難しい技法です。
 動画で正しく高い「ミ」を出すやり方を観て、個別に練習しているところを、先生が近くに寄っていい音が出ているかチェックしていきます。
 少し練習したら、さすがは4年生、ほとんどの人が正しく吹けるようになっていました。
 そして、サミング練習用の「ハローサミング」という曲に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 校外学習予備日(5年)
5/15 読み語り(4・5年)
校外学習(1・2年)
5/16 心臓1次検診(1年)
クラブ活動
5/17 パッカー車出前授業(4年)
耳鼻科検診(1・4・5年)
修学旅行保護者説明会
にしみや祭準備
5/18 にしみや祭
5/20 児童集会