ごみの分別 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目のパッカー車体験のあと、3時間目には多目的室でごみについての学習を、大阪市環境局の方から教えていただきました。
 ごみの量が平成3年をピークに年々減少しているが、焼却灰を捨てる場所に限りがあるため、さらにごみを減らす必要があることや、3Rを実践することでごみを減らすことができることなどを、クイズを交えながら教えていただきました。
 そして、実際に一人一つの疑似ごみを渡され、正しく分別する体験をしました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 ノーチャイムデー
スクールカウンセラー
6/19 読み語り(2・5年)
6/20 クラブ活動
6/21 みやこじまつり
6/24 児童集会