4年生 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 フッ化物洗口

 4年生は、葉の指導で、歯科校医さんとお二人の歯科衛生士さんに来ていただいて、「フッ化物洗口」の指導がありました。10分間ほど、お茶を飲んだり、うがいもできなかったりしましたが、4年生頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科「コンパスを使って、円をかこう」

 3年生は、算数科でクラスを2分割して、児童の人数を半分にして、コンパスを使い、円をかいていました。少人数学習の良さは、このような作図の単元において、一人一人の達成度に応じて、個別のアドバイスができ、きめ細やかな指導ができる点がよいところです。
 初めてコンパスを使う児童も多く、かなりてこずっていました。「コツ」をつかむとうまく書けるのですが………。
 宿題でも、コンパスを使うことがありますので、コンパスは、毎日持って帰って、毎日持ってくる必要があります。できれば、家庭用のコンパスと学校で使うコンパスと2つあれば便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 読み語り(2・5年)
卒業茶話会
3/10 ゴミ0の日
社会見学(5年、読売テレビ)
3/12 創立記念日
3/13 児童集会

お知らせ

学習資料