5年生 運動会練習「エイサー」

5年生は、エイサーの音楽をかけて力強く踊っていました。かなり踊りも覚えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会の団体演技は「エイサー」です。

 5年生は運動会で、沖縄民謡をかけて、パーランクーを持ってエイサーを踊ります。独特なリズムで踊っていました。まだまだ始めたばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リレーの組み分けと練習

 5年生は、運動会に向けてリレーの練習をしていました。男女混合の8チームです。今年は、高学年(5年と6年)は共に走の競技は団体リレーを行います。昨年は6年生だけでしたが、リレーはやっぱり運動会の花ですので・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習の各係の分担とその練習

 5年生は、7月29日〜31日に出かける林間学習の各係の活動を考えたり、練習したりしていました。レク係、食事係、キャンプファイヤー係、夜の集い係などに分かれて役割の分担や、ラジオ体操の練習などをしていました。終業式まであと10日。押し詰まってきました。林間までに、強い体を作り、規則正しい生活をしてね。
 6時起床。10時消灯。テレビはありません。ゲーム機もスマホもありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 千葉すずさんの特別授業

 今日は世界的スイマーの千葉すずさんをお迎えし、水泳の特別授業がありました。小雨降る中でしたが、まず始めに模範として50mをクロールで泳がれました。さすがにゆったりと良く伸びる泳ぎでした。
 クロールの基本は遠くの水を捕まえてのプル、そして最後まで水を押すプッシュ、そして何よりも大切なのは、水の中で空気を吐ききることですと教わりました。
 25メートルで苦しくなる子は、その水中での呼吸法が身についていません。陸上と同じように吸う・吐くの繰り返しで、空気を吐かないで肺の中にとどめていたら、新しい空気も入ってこないということも教わりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料