田んぼの草抜き(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校には、職員室前に田んぼがあります。5年生ではこの田んぼに稲を植えて、育てて、米を収穫し、秋にはそれを調理して食べるという活動があります。この学習は、社会科の「米作り」に関する学習とも関連付けられています。
 米を作るには、まず、田んぼづくりです。5年生では、田んぼに生えた雑草を手作業で抜いていました。土を触るに抵抗のある子が多く、この後、田植えができるかちょっと心配です。

5年生の下校時刻

本日4/24の5年生の下校時刻は14:30頃となります。

校外学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
西宮駅に戻ってきました。
お弁当を食べてみんなの笑顔も多くみられます。

校外学習 5年生

5年生は西宮神社を散策した後、お弁当を食べて学校に戻り始めました。
5年生の校外学習は再度予備日となる5/14に改めて須磨離宮公園に行きます。
詳しくはミマモルメで通知させていただくお手紙(本日児童に持ち帰らせます)をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 5年生

神社のご厚意で、食事場所を提供してくださいました。
グループで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 図書室ガイダンス(1年)
委員会活動
5/10 校外学習(3年)
内科検診(1・6年)
5/13 児童朝会
いじめ(いのち)について考える日
命と平和について考える週間
内科検診(2・5年)
スポーツ測定週間
5/14 校外学習予備日(5年)
5/15 読み語り(4・5年)
校外学習(1・2年)