学級写真(5年)

 5年生の写真です。
画像1 画像1

「すくすくウォッチ」5年生

 今日は、5年生・6年生が大阪府独自の学力調査「すくすくウォッチ」に参加しました。
 「すくすくウォッチ」は、5年生では、 国語(20分)・算数(20分)・理科(20分)・教科横断型問題(40分)を実施し、6年生では、理科(20分)・教科横断型問題(40分)を実施しました。
 この他に、5・6年生とも、オンラインによるアンケートがあり、ハードな一日となりましたが、子どもたちは粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 はじめての家庭科

 新学期になり、新しい学年で新しい教科が始まる学年もあります。その一つが、5年生の家庭科です。
 5年生1組では、家庭科室で最初の授業がありました。授業では、これからの家庭科でできるようになりたいことや、知りたいことを教科書を見ながら書き出していきました。予想通り、「食」に関するものが多かったようです。
 その後、家庭科室や家庭科準備室にある様々な食器・器具・道具を見つける活動をしました。
 どちらのも、これからの家庭科の学習がわくわくするものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 パッカー車出前授業(4年)
耳鼻科検診(1・4・5年)
修学旅行保護者説明会
にしみや祭準備
5/18 にしみや祭
5/20 児童集会
5/21 耳鼻科検診(2・3・6年)
5/22 読み語り(1・2年)
眼科検診(全学年)
5/23 歯科検診(1・4・5年)
クラブ活動