その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の日曜日は運動会です。

 運動会まであと1週間になりました。各学年、仕上げの時期になってきました。3年生は団体競技の大玉ころがしの練習をしていました。
 6年生は、自分の法被を完成させ、その法被を着て 〜絆 心ひとつに〜(よさこいソーラン?と集団行動?)という演技をします。だんだん盛り上がってきました。
音楽室からは、「赤かて! 白かて!」とうい『運動会の歌』の歌声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会練習が運動場や体育館で始まりました。また、都島児童センターの園児も給食の時間に運動場で練習しています。いよいよ本格的な運動会にむけて本格的に練習開始です。
 6年生の団体演技は、「集団行動」(隊列変化を伴う行進)が含まれそうです。
 4年生は「台風の目」の練習をしていました。
 まだまだ暑い日が続きます。給食室前にはミストのファンをおいています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学習資料