6年生 「薬の正しい使い方」

6年生は5時間目、学校薬剤師の大内先生に来ていただいて、「薬の正しい使い方」の学習をしました。むずかしい話ですが、薬の血中濃度の話や、食前・食間・食後の飲み方の違いなどを学習しました。コップ1杯の水とともに決められた量を決められた時間に飲むようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 児童の鑑賞

飾り付けられた作品展。力作ぞろいです。子どもたちは、じっくりと鑑賞していました。「すごい」という言葉が聞かれました。
画像1 画像1

6年生 「世界の名画」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室の背面掲示板に、「世界の名画」が張り出されていました。どこかで見たなあと思ったら、有名な画家の描いた絵の模写でした。高く売れるといいね。

6年生 音楽「合奏 リズムに乗って」

6年生はみんなで合奏の練習をしていました。自分のパートの楽器に分かれて、個人練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「月の満ち欠け」

6年生は、理科室を真っ暗にして、ライトを用いて、「月の満ち欠け」のシュミレーション実験を行っていました。月の位置とライト(太陽)の角度を変えて、満月・新月・上弦の月・下弦の月・三日月などに見える様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料