はじめてのかがりぬい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、かがり縫いに初挑戦!
「え、全部下から針出すん?!」と
今までとは違う縫い方に戸惑ってる児童も。
「これ簡単やん!」と、
今まで経験した本返し縫いや半返し縫いよりも
簡単と言っている児童もいました。

今日は、裁ちばさみも初めて使いました。
紙を縫う時とはまた違って、みんなドキドキしながらはさみを使っていました

体つくり運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育は、体つくり運動を行っています。
新しい動きや、運動を見つけて、楽しく活動しています。

1人で一生懸命技の練習したり、2人で相談しながら技を磨いたり、
とっても楽しそうに取り組んでいます。

明日からは、水泳学習が始まります。
プールの用意、水泳カードお忘れなく!

暑い中でも

画像1 画像1
5年1組昼休みの教室の様子です。
日差しがとっても暑いですが、
ほとんどの児童が運動場へ遊びに行きました。

チャイムが鳴ると
「先生暑かったわ〜!」と汗を流し、
元気に帰ってきました。

5年 よく見てかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図画工作科で取り組んでいる「よく見てかこう」

お気に入りのくつを持ってきて、ひもの様子や色、よごれ具合などを細かく観察して描き進めています。

最後はくつへの感謝の気持ちやメッセージを書きこんで終わりです。

完成が楽しみです!

5年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で、栄養指導がありました。
栄養教諭の大北先生と、「バランスのよい食事」について考えました。
普段の給食を思い起こしながら、主食、主菜、副菜をバランスよく選んで、献立を考えました。
食事は毎日のエネルギーのもと!
これからも「バランス」を意識して食事をとってくれたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 C-NET1年 お話配達3年
3/17 6時間授業4年〜6年 卒業式予行6年 大掃除
3/18 14:45下校1年〜4年6年 卒業式前日準備5年 15:45下校 C-NET4年
3/19 卒業式6年(1〜5年はお休み)
3/20 春分の日

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査