非行防止・防犯被害防止教室 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察と少年サポートセンターから、
非行防止・犯罪被害防止のお話をしに来てくださいました。

・万引きは犯罪

・万引きをした時の、お家の人や被害者の気持ちを考える

・誘われたときに断る勇気を持つ

・ルールを守ることの大切さを理解する

ことなど、「非行の入口」とも言われる万引き防止を中心とした内容で、
たばこの有害性、いじめ問題、声かけ被害等にも触れていました。

お話のほかにも、ペープサート(紙人形劇)やクイズ形式など
とても理解しやすく説明してくださいました。

運動週間 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大繩が始まりました。
八の字で跳ぶクラスは、みんなで声を合わせて数を数え、
全員で跳ぶクラスは、みんなで息を合わせて一緒に跳ぼうと頑張っていました。

土曜授業の様子 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(11月21日(土))は、土曜授業でした。
各クラスそれぞれの取り組みをしました。

3組は、漢字学習
2組は、習字
1組は、来週(11月24日)からの大繩週間に向けて練習しました。
それぞれのクラスで、大繩の練習が始まったので、
またホームページでもご報告していきます。

5年生 「エルクンバンチェロ」合奏

画像1 画像1
短い期間でしたが、自主練習もたくさんしてきました。
本番は、とても素晴らしい演奏でした。
参観していただいた方からも、「感動した!」との声を頂きました。
みんな頑張ったね。
たくさん褒めてもらってください。

5年生 参観、懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生参観、懇談ありがとうございました。
5年生になって、初めての参観日。
こどもたちは、ワクワクしてこの日を迎えました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 C-NET1年 お話配達3年
3/17 6時間授業4年〜6年 卒業式予行6年 大掃除
3/18 14:45下校1年〜4年6年 卒業式前日準備5年 15:45下校 C-NET4年
3/19 卒業式6年(1〜5年はお休み)
3/20 春分の日

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査