5月14日(火)5年 学習の様子

画像1 画像1
各学級、今日の学習の様子です。
集中して学習に取り組むことができています!
高学年らしい学習の様子です。
この調子で続けていこうね!

5月13日(月)5年 毎日コツコツと!

画像1 画像1
テストに取り組んでいる様子です。
5年生では、自主学習の取組をしています。
授業で学習したことを復習したり、中には予習している人もいます。
色分けをしてほかの人が見ても分かるようにまとめたり、大事なところは強調したりと、いろいろな工夫がされています。
少しずつでいいので、毎日コツコツと取り組んでいきましょう!

5月9日(木)5年 家庭科「お茶をいれてみよう!」

画像1 画像1
今日は調理実習として、お茶(緑茶)をいれました。
やかんをコンロにかけ、火をつけて湯をわかしました。
わかした後、湯呑にお茶を上手に注ぐことができました!
実際に飲んでみると、「苦い!」「おいしい!」など、様々な感想を聞くことができました。
飲んだ後は、みんなで協力して後片付けをしました。
今度は、お家でもチャレンジしてみましょう!

5月2日(木)5年 外国語&体育

画像1 画像1
外国語では「Hello,everyone.」の学習をしています。
今日は、作った名刺を交換して、英語で自己紹介をしたり、好きなものを伝えたりしました。
「Here you are.」と言って、友だちに名刺を渡すことができました!

体育では「鉄棒」の学習をしています。
今日は、準備の仕方や安全の確認、感覚づくりをしました。
今までに学習したことをふり返りながら、グループで学習を進めました。
これから色んな技にチャレンジします!
画像2 画像2

5月2日(木)5年 クッキング!はじめの一歩!

画像1 画像1
5月の学年便りでもお知らせしましたが、5月末頃に「ほうれんそうのおひたし」の調理実習を予定しております。
今日の1組の家庭科では、「ほうれんそうのおひたし」の作り方を学習しました。
その時・・・城戸先生が実際におひたしを作っている写真や動画も見せてくれました!!
実際に調理している様子を見ると、想像がしやすいというのと、身近な城戸先生が調理している様子に子どもたちは興味津々で学習に臨むことができました!!
初めての調理実習がとても楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31