5月30日(木)5年 調理実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、調理実習で「ほうれん草のおひたし」を作りました!
ほうれん草をゆでたり、切ったりしてみんなで協力し、楽しく調理を体験できました。
自分たちで作ったほうれん草を美味しそうに食べる姿が見られました。

「ゆでかげんがうまくいった!」「みんなで作ったから美味しい!」
などの声が聞かれ、たくさんの子どもたちの笑顔があふれていました。

5月28日(火)5年 生活目標の取組

画像1 画像1
5月生活目標は「居心地の良いクラスにするためにはどうしたらいいか考えよう」です。
各学級で「居心地の良いクラスとは?」について話し合いました。
また、他の学年の児童が生活目標を意識することができるようにと、様々な取組を考えました。

「給食の放送のときに、生活目標の話をすればいいんじゃない?」
「劇にして動画撮影をしたら面白そう!」
「児童朝会のときに発表したり、校内にポスターを貼ったりしてはどうかな?」
など、いろんな意見が出ました。

学校全体のことを考えて行動し、一生懸命に頑張る姿が大変立派でした!

5年 各学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の5年生の各学級の様子です。

1組では、書写の授業で「道」を書きました。さまざまなポイントに気をつけながら、丁寧に字を書くことができていました!

2組では、図画工作の授業で「こころのもよう」に取り組みました。一人一人が自身の感情を、模様として表現していました。スパッタリングやドリッピングなどの技法も使って描くことができました。

3組では、体育の授業で「鉄棒運動」に取り組みました。下村先生が子どもたちと一緒に取り組みながら教えてくれたり、補助してくれたりして、技がなかなかできなかった子もできるようになっていました!

5月21日(火)5年 読書&書写

画像1 画像1
図書室に行きました。
いろんな本を手に取り、静かに読書をすることができました。
最後に、図書室の本を整理整頓しました。
さすがは高学年!次に使う人のことを考えて行動する姿が素晴らしかったです!
また、クラスで1冊読むことができたら表に1枚シールを貼り、1年間でどれだけ本を読むことができたのかがわかるようにしています。
「めざせ読書達人!」を合言葉に、子どもたちが互いに励ましあい読書に取り組んでいます。


書写の学習では「道」を書きました。
めあては「にょうの組み立てに気をつけよう」です。
お手本をよく見ながら、良い姿勢で学習に取り組むことができました!
画像2 画像2

5月17日(金)5年 体力テスト頑張ってます!

今週は、体力テスト週間です。
4月から、体力テストに向けて少しずつ準備をしてきました。
記録会では、良い記録が出せるように、精一杯最後まで頑張ることができました!

これからどんどん暑くなってきます。
体力テスト中の熱中症も心配されます。
毎日、子どもたちが「早寝・早起き・朝ごはん」を意識することや、はんかち・ティッシュ、水筒を忘れていないかのお声掛けについて、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食だより

ほけんだより

安全マップ