平和記念資料館へ

江種さんをお見送りしてから、平和記念資料館へ移動しました。
活動班ごとに館内を見学し、ヒロシマについて学びました。
熱心にしおりにメモをとる子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江種さんへの「お礼の会」

お話をしてくださった江種さんに対し、子どもたちから手作りのコースターをプレゼントしました。
また、有志の子どもたちでリコーダー「青い空は」を演奏し、江種さんから拍手をいただきました。
最後の代表の児童からのお礼の言葉も、江種さんの心にしっかりと響く、力強いメッセージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験者の方からのお話

平和記念公園に隣接した会議場で、江種祐司さんから被爆体験のお話を聞かせていただきました。
戦時中のお話や原爆投下直後のお話だけでなく、核兵器の恐ろしさや、平和の尊さについて、これからの世界を築いていく子どもたちに、力強くメッセージを伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑めぐり

平和記念公園内にあるさまざまな碑を活動班ごとで巡り、その碑に込められた人々の願いや思いを知りました。
碑めぐりの時間は僅かでしたが、子どもたち一人一人が学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千羽鶴奉納のようす

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく