6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

宇宙ロケットはやぶさについて学ぼう(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(土)

  完成したロケットを、ロケット台に取り付けました。
  水が漏れないようにしっかりと付けました。
  
  子ども達は、目標に向けて飛ばしました。
  目標は約50メートル先にある、半径7メートルの中心においてあるコーンです。
  みんな水の量や、発射の角度などを、試行錯誤しながら
  目標に近づけるように試射していました。

  大会は盛り上がりました。
  4年生の人が優勝しました。

宇宙ロケットはやぶさについて学ぼう(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(土)

 PTA成人教育委員会主催で
 「宇宙ロケットはやぶさについて学ぼう」という取り組みを実施しました。
 
 講師としてお越しいただいたのは、古市小学校の卒業生でもある
 JAXA(宇宙航空研究開発機構)にご勤務の
 宇宙教育センター工学博士 清水幸夫先生です。

 「安全に楽しく遊ぼう」というミッションのもと
 「基本型水ロケット」の作り方をご指導いただき、試射した後、
 目標に向かって飛ばす大会をしました。

 親子で参加された方もあり、みんなで楽しく夢とロマンを感じながら
 ロケットを作り飛ばしました。
 ロケットは見事に飛びました。

 終了後、「はやぶさ」の話もお聞きしました。
 とても有意義な素敵な時間を過ごすことができました。

お話読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(水)

 図書ボランティア「ひこうせん」の方に
 今年度最後の「読み聞かせ」をしていただきました。
 1年生と2年生の学級でしていただきました。
 子ども達は、静かに、お話の世界の中に入り聞いていました。

 素敵なお話をいつも届けてくださり感謝しています。
 1年間、ありがとうございました。
  

平成26年度 最後の土曜授業は・・・

2月20日(金)

 明日、平成26年度最後の土曜授業を実施します。
 今回は、5年生の「キッズマート」の公開授業です。
 
 この日に向けて、学習を積み重ね
 開店に向けて、計画・準備を進めてきました。
 エール館周辺で、5年生の「キッズマート」を開店します。
 午前9時30分開店、11時30分閉店予定です。

 お楽しみに!
 多くの皆様のお越しをお待ちしています!

平成26年度 最後の学習参観を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(金)

 今年度最後の学習参観を実施しました。
 多くの保護者の皆様が来てくださり、
 子ども達の発表に、温かい拍手を送ってくださいました。
 子ども達の活動を、熱心に参観してくださいました。
 ありがとうございました。

 子ども達は、少し緊張している様子が見られましたが、
 一生懸命に発表しました。
 友達と考えを出し合い学習していました。

 ご家庭でも、子ども達自身の感想とともに、
 参観されて気づかれたところを中心に、
 こんなところがとてもよかったと伝えていただければと思います。
 励ましとお褒めの言葉をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 安全点検  3年となりの国のくらしを知ろう午前(講堂)  6年卒業茶話会6限(講堂)
3/3 卒業をお祝いする会2限(講堂)
3/4 地区分団会5限  下校14:30 校下指導委員会
3/5 委員会活動(最終)6限 なかよし給食・たてわり清掃
3/6 健康チェックの日
3/7 休業日

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書