6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

第94回 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日
  
  第94回卒業式を挙行しました。

  一人一人校長先生から真剣に証書を受け取りました。
  門出のことばも気持ちを込めて伝えることができました。
  
  多くの方々にお祝いをしていただき、
  6年生を送り出すことができました。


  古市小学校で学んだことをこれからの人生におおいに
  役立ててほしいと思います。
  
  6年生が残していったものは1年生から5年生のみんなにしっかりと
  伝わっていると思います。
  
  中学校でもさらなる飛躍を期待しています。

卒業祝い献立

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
3月16日は、6年生の卒業祝い献立でした。

献立は、
 牛乳・米飯・サーロインのペッパー風味・トマトスープ・
 キャベツときゅうりのピクルス・りんごのクランブル
でした。

「クランブル」とは、
もろくてサクサクとした生地の食感が特徴のイギリスの伝統的な焼き菓子です。
お祝いらしくいつもより1品多い、おかずが4品の献立でした。

給食調理員さんも献立見本の周りに飾りづけをしてくださり、
給食委員会ではお祝いの放送をいれるなど、
みんなで6年生の卒業を祝いました。

6年生のクラスでは、おかわりをする姿も見られ、
お友達や先生と小学校で食べる最後の給食を
楽しく食べることができたようでした。

柳の木 すくすくと育ってね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月)

  古市小学校創立百五十周年・開校百周年記念事業の一環として
  地域の「柳の木復活委員会」様のご支援により、
  校門を入ったところの円形花壇に
  2月27日(土)に、「柳の木」を植樹していただいたことは、
  先日お伝えしました。

  今日の午後、その柳の木がすくすく育ってくれるように、
  守居神社と「柳の木」復活委員会の代表者の方が、
  来てくださいました。

  すくすくと元気に育ってくれるように願っています。
  毎年大きくなっていくことでしょう。
  古市小学校創立百五十周年・開校百周年の時には、
  どのくらい大きくなっているか、
  今からとても楽しみです。

  
  
 

古市 レッツクリーンアップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(金)

 6時間目に、「古市 レッツクリーンアップ」を
 実施しました。

 全校児童で実施しました。
 保護者の皆さん、地域の皆さんも、
 お忙しい中、お越しくださり、清掃にご協力くださいました。

 ありがとうございました。
 
 おもに廊下や階段等の清掃をしました。

 重層をつかい、霧吹きを使い、スポンジでこすり、
 ぞうきんでふき、ガラスは、新聞紙を使用して磨きました。

 とてもきれいになりましたが、
 まだまだ清掃するところは残っています。

 また、来年度も実施していこうと思います。

 

 
 

地区分団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(水)

3学期の地区分団会が行われました。
今年度最後の分団会でした。

各分団ごとに
新しい班長・副班長の選出をし、
集合場所や時間、新一年生の名前の確認などをしました。

そして、今まで班長・副班長を務め、
班をまとめてくれた6年生に、
ねぎらいの言葉を送りました。

話し合い終了後は、
班ごとに集団下校しました。
新班長がしっかりとメンバーを引き連れて、
下校することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 休業日
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 給食終了
3/24 修了式
下校11:45
3/25 春季休業開始

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより