6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

10月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『ピリ辛丼・中華スープ・黄桃(缶)・牛乳』でした。
 ピリ辛丼は、豚肉を主材に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、青みにむき枝豆を使っています。トウバンジャンで辛みをつけ、砂糖、こしょう、こい口しょうゆ、赤みそで味つけし、ご飯にからみやすいようにでんぷんでとろみをつけています。

プログラミング教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公開授業の後 講堂で 講演会を行いました。
講師は 大阪電気通信大学教授 兼宗進先生でした。
プログラミング教育の第一人者でもいらっしゃいます。

大阪市プログラミング教育推進事業公開授業・講演会開催

 平成30年度 大阪市プログラミング教育推進事業
 公開授業・講演会を実施しました。

 50名近い先生方が来られ、熱心に授業を参観されました。
 また、講演会に参加されました。

 4学級で公開授業を実施しました。
  2年生(1学級) 算数科 
  4年生(2学級) 総合的な学習の時間 
  5年生(1学級) 社会科・総合的な学習の時間

  


2年生 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 
算数科「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」

駅から駅へ、ロボットを走らせました。
次に、その駅のちょうど真ん中に、
新しい駅を作り、そこまでを走らせました。

グループで、元の長さが違うので、
その2分の1の長さもちがうことを
学習を通して理解しました。

10月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『はくさいのクリーム煮・あつあげのごまじょうゆかけ・豚肉と三度豆のオイスターソースいため・黒糖パン・牛乳』でした。
 はくさいのクリーム煮は、鶏肉とはくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、生しいたけを使用し、牛乳とクリームで煮、でんぷんでとろみをつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究