6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

PTA成人教育委員会の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「レジンを使った根付けとキーホルダー作り」をしました。

1月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『ミートボールと野菜のカレー煮・ツナとキャベツのソテー・焼きじゃが・黒糖パン・牛乳』でした。
 ミートボールと野菜のカレー煮は、肉だんごを主材に、たまねぎ、にんじん、しめじ、青みにむき枝豆を加え、カレールウの素で味つけしたボリュームのある煮こみ料理です。

見つけたよ!

画像1 画像1
 朝、校門前でのできごとです。
 いつものように、元気に子どもたちが登校してきました。

 「校長先生! これ見て!」
 と、1人の男の子が帽子を見せてくれました。

 よく見ると、紐の部分に何かいます。
 木の葉かな? えっ? これって!・・・・・・・・

 それは虫でした。
 ちらっとみると、木の葉にしか見えません。
 でも足があり、しっかりと帽子の紐の部分にしがみついています。

 〇〇さんの自転車が置いてあるところの壁にいたの。
 それを、帽子でつかまえたら、
 いつの間にか、このところにしがみついていたの。

 登校してきた子ども達が、この虫を見るために集まってきました。
 
 図書室で調べてみる!
 国語で勉強した「動物のかくし絵」にあったよ!
 何という名前かな?

 この虫とそっくりな葉を見つけて持ってきてくれた子がいます。
 虫かごも持ってきてくれました。

 「?」から学びが始まります。
 この意欲・関心を大切にしたいと思います。
 職員朝会でも紹介しました。
 

1月17日(木) 今日の給食【2年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『筑前煮・ひじき豆・だいこんのゆず風味・米飯・牛乳』でした。
 ひじき豆は、でんぷんをまぶした大豆を油で揚げ、砂糖としょうゆで味つけしたひじきとからませています。よくかんで食べてもらいたい献立のひとつです。

1月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉と野菜のケチャップ煮・きゅうりとコーンのサラダ・桃のクラフティ・食パン・マーマレード・牛乳』でした。
 クラフティは、年に2回登場する手作りのデザートです。今回は、白桃(カット缶)を使用しています。桃のほのかな甘みと香りを感じることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究