6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

4月18日(木) 朝の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の子どもたちは、集団登校で毎朝登校しています。地域の見守り隊の皆様、保護者の皆様に付き添っていただき、安全に登校できています。子どもたちの元気なあいさつの声で1日がスタートできています。
登校してきたらすぐに、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。

4月18日(木)の給食 【3年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、『マーボーどうふ・きゅうりの甘酢あえ・もやしとコーンのごまいため・米飯・牛乳』でした。
 マーボーどうふは、中国の四川料理の1つです。牛ひき肉と豚ひき肉を使用し、しょうが、にんにくで風味を増し、トウバンジャンで少し辛みをつけています。

4月15日の給食 【2年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『豚肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・じゃこピーマン・米飯・牛乳』でした。
 豚肉のおろしじょうゆかけは、料理酒と塩で下味をつけて焼いた豚肉に、ゆず(果汁)の入ったさっぱりとしたおろしじょうゆをかけています。おかわりをする子どもたちの姿が見られました。

5・6年の授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(火) 6年生の英語の学習では、C−NETの先生と一緒に楽しく学習していました。
4月17日(水) 5年生の算数は、2つの教室に分かれて学習に取り組んでいました。デジタル教科書や立方体の実物を用いて学習に取り組むことができています。

書写の学習の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、初めて毛筆の授業でした。筆の持ち方を教えてもらったあと、ドキドキしながら半紙に線をかきました。直線や曲線をかきながら筆使いを学びます。
4年生も同じ時間に毛筆の授業を行っていました。「光」という字を堂々と書くことができていました。1年間の成長を見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育