6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

7月20日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉のカレー風味焼き・ミネストローネ・ミックスフルーツ(缶)・黒糖パン・牛乳』でした。
 ミネストローネは、鶏肉を主材に、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げた、具だくさんのトマト味のスープです。

7月17日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉の香味あげ・すまし汁・あっさりきゅうり・米飯・牛乳』でした。
 豚肉の香味あげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶし、油であげています。

7月16日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日の様子です。1年生の教室では粘土を使って学習していました。自分の好きなものを粘土で作っていました。一人一人、特徴をだしてつくっていました。
5年生は社会科の学習に取り組んでいました。食料の生産地について学習しました。
6年生は、中学校から来ていただいている体育の先生に短距離走の走り方を学んでいました。

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『牛丼・とうがんのみそ汁・大福豆の煮もの・牛乳』でした。
 牛丼は、牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを甘辛く味つけし、煮ています。斜め切りの青ねぎで彩りを添えています。

7月15日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は久しぶりに雨があがりました。本校の運動場は大変水はけがよく、雨があがれば短時間で休み時間は運動場が使える状態になります。気温も高くなく、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。
体育の学習も運動場で行うことができました。2年生は50m走のタイムを計っていました。
なかよし学級の教室では、一人一人の課題に応じた学習に子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書