6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

11月14日(土)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は土曜授業で学習参観を実施しました。前回と同様に感染症対策で3時間に分けて実施しました。保護者の皆様にはご協力いただきましてありがとうございました。
1年生は体育科「マットあそび」・国語科「なにに見えるかな」・道徳科「かぼちゃのつる」の学習に取り組みました。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉とまいたけのいためもの・つみれ汁・かぼちゃのういろう・米飯・牛乳』でした。
 かぼちゃういろうは、かぼちゃ(ペースト)、上新粉、砂糖、水を合わせ、焼き物機で蒸して作る和風のデザートです。

11月12日(木)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は3年生社会科の研究授業がありました。子どもたちは地域の商店街やスーパーマーケットで見学を行っています。そのことを生かし、授業に取り組んでいました。子どもたちの発言から、本校の子どもたちは地域に大きな商店街があり、その生活環境が子どもたちにしっかり根付いていることが伝わってきました。自分の生活経験をもとにいきいきと発言している子どもたちの姿をたくさん見ることができた素敵な授業でした。

11月12日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室では、生活科の学習に取り組んでいました。校外オリエンテーリングで持ち帰ったドングリや落ち葉などを使って、自分が作りたいものを決め、家から持ってきた材料を使いながら作ることができていました。作ることに大変集中している子どもたちの姿を見ることができました。

11月12日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目、5年生社会科の授業の様子です。朝の会では、当番の児童が時事問題を取り上げ、自分のコメントを述べていました。日々の積み重ねがあり、自分のことばで意見を述べることができていました。素晴らしいです。授業では、情報を活用する産業の学習で、「コンビニエンスストア」を取り上げました。これから学習がすすんでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書