6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

11月11日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に6年生社会科の研究授業がありました。参勤交代を取り上げ授業を行いました。本年度は社会科が本校の研究教科ですので、社会科の研究授業を中心に行います。6年生の教室は授業に集中した子どもたちの意見にあふれ、素晴らしい姿でした。

11月12日(木)の給食【1年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『中華丼・もやしとさんどまめの中華あえ・みかん・牛乳』でした。
 もやしとさんどまめの中華あえは、ごま油といりごまで、ごまの風味をきかせています。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『ウインナーときのこのしょうゆ風味スパゲッティ・焼きとうもろこし・黒糖パン・牛乳』でした。
 ウインナーときのこのしょうゆ風味スパゲッティは、オリーブ油でにんにくを香りよくいため、ウインナー、ベーコンを主材に、季節のしめじ、しいたけの他、たまねぎ、にんじん、ピーマンを使用し、しょうゆベースの和風の味つけにしています。

11月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の授業の様子です。3年生は少人数に分けて算数の授業を行っていました。小数の足し算の考え方を発表していました。4年生は社会科の学習でした。資料を見て気づいたことをノートに書き、発表することができていました。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・こまつなのいためもの・米飯・牛乳』でした。
 こまつなのいためものは、旬のこまつなと鶏肉をいため、砂糖、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書