6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『さごしのおろしじょうゆかけ・大豆と冬野菜の煮もの・きゅうりのしょうがづけ・米飯・牛乳』でした。
 大豆と冬野菜の煮ものは、大豆煮の他に、鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、切りこんぶを使用した、かみごたえのある献立です。
 今月は、6年2組の給食委員会の子ども達が作ったランチョンマットで献立紹介をします。

11月2日(月)の様子です 5年生自然体験学習その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、芝すべりで大はしゃぎです。
そりに乗って何度も斜面を滑っては上りを繰り返しています。
学校生活ではできない遊びでみんな楽しそうです。

11月2日(月)の様子です 5年生自然体験学習その4

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べました。
大きなベーコンが盛り付けられたカレーライスです。
全員が同じ方向を向いて食べるのはさみしいですが、おいしくいただきました。

11月2日(月)の様子です 5年生自然体験学習その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
万華鏡づくりをしました。作り方の説明を受けて、みんなで作成しました。
できあがった作品は、一人ずつ違ったきれいな作品が出来上がりました。

11月2日(月)の様子です 5年生自然体験学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハーベスの丘に到着しました。少し雨が降っていますが、オリエンテーリング散策を行いました。園内の木々は紅葉してきれいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書