6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ・米飯・牛乳』でした。
 牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいためs、甘辛く味つけし、青じそを加えて風味を増しています。ご飯によく合う一品です。

6月17日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会科の学習で「水」について学んでいます。日常の生活で使っている「水」についてしっかり学習を積み重ねることが子どもたちの発言から伝わってきます。
放課後は、関西学院初等部の宗實先生を講師に招き、リモートで社会科研修会を行いました。先生方も熱心に研修に取り組んでいます。

6月17日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語科の学習に取り組んでいました。観察記録の書き方や物語文の読み取りを行っていました。蒸し暑い中、子どもたちはがんばっていました。

6月17日(木)の給食 【6年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『えびのチリソース・中華スープ・和なし(カット缶)・食パン・いちごジャム・牛乳』でした。
 中華スープは、主材に焼き豚を使用し、しいたけでうまみを出し、にらとたけのこで中華らしさをだしたスープです。
 子ども達は、いただきますの前に、給食カレンダーでその日の給食の食材や特徴などを確認しています。

6月16日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『すき焼き煮・オクラのかつお梅風味・もやしとピーマンのごまいため・米飯・牛乳』でした。
 オクラのかつお梅風味は、オクラを焼き物機で蒸し、かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液であえています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 いじめについて考える日
2/3 委員会活動
2/4 4時間授業

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校評価 令和3年度