6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

6月20日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からプールでの学習が始まりました。雨の降らず、予定通り3・6・5年生がプールで学習を行うことができました。
3年生は水に慣れることからゆっくりスタートしました。5・6年生は、水慣れした後はクロールや平泳ぎなど泳ぐ感覚を思い出しながら学習に取り組みました。
水温は大丈夫ですが、風が吹くと少し寒く感じました。一人一人目標をもって、プールでの学習に取り組んでもらいたいと思います。

6月20日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童朝会がありました。図書委員会代表の6年生から読書週間の連絡がありました。児童朝会が終わった後、1年生はアサガオに水があげていました。とても大きく育っています。

6月17日(金)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。国語科で「名前を見てちょうだい」の学習に取り組んでいました。主人公の気持ちの変化の様子を読み取ることができていました。

6月17日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
先日もお伝えさせていただきましたが、今日は1年1組で性に関する指導がありました。養護教諭の先生からもプライベートゾーンを大切にすることを教えてもらいました。

6月17日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の様子です。社会科で大阪市の土地の使われ方の学習に取り組んでいました。資料を読み取り、土地の使われ方の理由を考えることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度

いきいき活動より