6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

8月29日(月)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生・4年生の様子です。3年生は算数科の学習、体育科の学習に取り組んでいました。朝は涼しかったですが、運動場で授業を行うときは、日差しが厳しかったです。
4年生は社会科の学習に取り組んでいました。大阪府で起きた災害について学習を始めていました。

8月29日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。算数の学習では水のかさの学習に取り組んでいました。図画工作の学習では、カッターナイフを使って、色々な切り方を練習していました。ケガをしないように子どもたちは、先生の指示をしっかり聞くことができていました。

8月29日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級でも2学期の授業がどんどん進んでいます。
1年生は算数、図画工作の学習が行われていました。図画工作では絵の具を使っていました。

8月26日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳」でした。
暑い日でも、ごはんがすすむおかずでした。

8月25日(木)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、PTAから設置していただきました防犯装備を紹介させていただきました。大阪市教育委員会からも玄関入り口と体育館裏に防犯カメラを設置していただきました。防犯カメラの映像は職員室のモニターで見ることができます。子どもたちが学校生活を安全に過ごすことができる取り組みを今後も進めてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 修学旅行(6年生)
9/2 修学旅行(6年生)
大阪880万人訓練
9/5 いじめについて考える日
発育測定(6年生)
栄養指導(2年生)
9/6 発育測定(5年生)

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度

いきいき活動より