6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

6月12日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業で、ナップサックづくりに取り組んでいます。
本日は、その工程の中でも大変なミシンを使っての作業です。担任だけでなく、入ることのできる教職員が家庭科室に応援に来て、取り組みました。児童はミシンと格闘しながらも、仲間と協力しながら意欲的に取り組んでいました。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、棒チーズ、1/2黒糖パン、牛乳」でした。

6月9日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 未明まで降った雨のため、グランドはまだぬかるんでいました。そのため休み時間にグランドに出ることができず、子どもたちは不満げでしたが、雨には雨の日の楽しみ方があるように思います。
 4年生が図画工作科の学習で取り組んでいた水彩画の紫陽花は、まさに梅雨の時期ならではもので、その淡い色彩を水彩絵の具で見事に表現していました。それは紫陽花だけでなく雨の水滴までも表現しているようで、雨の日も素敵だと思えます。

6月8日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の6時間目はクラブ活動でした。
元気いっぱい活動を楽しんでいました。特に6年生は、昨日までの海洋トライアルの疲れもある中でも、最高学年としてしっかりと活動していました。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革