6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

9月14日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は校内の研究授業として、道徳科の授業が行われました。今回の授業では、話し合いの工夫として学習者用端末において、ジャムボードというアプリケーションの活用を図ってみました。協働的に考えを深めることをねらいとして、グループで1つのシート上に1人1人が付箋のようなコメントを自由に貼り付けることができます。まだまだ課題はありますが、児童の考えを深めたり、広げたりすることに活用していける可能性を感じました。

9月14日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「プルコギ、トック、えだまめ、ごはん、牛乳」でした。

9月13日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の学習参観では、たくさんの保護者にご来校いただきありがとうございます。
夏休みが明けて学校生活のリズムも戻り、2学期の取り組みが進んでいます。お子さんの様子はいかがでしたでしょうか?気になることがありましたら、学校にご連絡いただいたり、関係機関にご相談いただいたりしていただければと思います。今後とも、子どもたちのためにご家庭の協力をよろしくお願いいたします。

9月13日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)、黒糖パン、牛乳」でした。給食室で129個のなしを4つ割りにしてから一つずつ芯を取って皮をむいてもらいました。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「他人丼、ささみと野菜のいためもの、もやしの甘酢あえ、牛乳」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革