令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

12/17 Christmas party♪3 - fin -

さて、クリスマス といえば、やっぱり・・・・・

                    プレゼント!!

プレゼントは1個。音楽流してみんなで回します♪
音楽が止まった時に持っている人が喜んで包み紙をひらくと〜〜〜
・・・・・・・・・中にはまた包み紙!?
スコットランドスタイルでしょうか、その包み紙には、なんと「指令」が!?

当たった生徒は、ものまねしたり、尻文字したり、アルファベットを逆から言ったり・・・、いつまで続くのかわからないドキドキのプレゼントゲーム。

 そしてついに、最後の包み紙を開いた生徒は、豪華プレゼントを手にしました!

そのあとは、クリスマス特別ビデオ をみて、閉会となりました。

学年を超えて、みんなたのしい時間を過ごせました。

そんな Barry 先生、3学期からは小学校の授業に行かれますので、
今津中学校の生徒とは今週が最後の授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/17 Christmas party♪2

画像1 画像1
 まずはみんなで、工作タイム。
 手袋でも作るのでしょうか。いろんな大きさの手形がたくさんできています。 
---つづきはこちら---

12/17 Christmas party♪1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今津中学校では今日から、45分×4時間で、期末懇談です。

 今日は放課後に、大阪市外国人英語指導員(C-NET)の Barry先生 主催で、
 「Christmas party」が行われました。
 2、3年生 12名が参加しました。

平成25年度 中学生の「税についての作文」表彰式

 12月13日(金)午後3時30分より、城東税務署において、
平成25年度 中学生の「税についての作文」表彰式が行われました。
 今津中学校からは3年生 3名が受賞し、表彰状と記念品が授与されました。

    国税庁HP ==>> 平成25年度 中学生の「税についての作文」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/3 国際理解教育講座 その2

画像1 画像1
     皮に包むのは、おもいおもいにやっていました。
     きれいなひだをつくれたり、おもいおもいの形につくったり、
     誰が食べるのか大きなサイズもありました。
     ゆでるのにもコツがありました。
---つづきはこちら---
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/16 火1234  校区小学校卒業式
3/17 公立後期合格発表  水1234
3/18 木125 大清掃
3/22 春休み事前指導  修了式