令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

卒業式練習開始

3月11日(金)の卒業式に向けて、3年生が4日(金)から練習に入っています。

式全体の流れ、卒業証書の受け取り方、返事の仕方、歌の練習などに取り組んでいます。

全体合唱では男女ともとても大きな声で、きれいなハーモニーを響かせていました。

これから本番に向けてますます熱がこもってくることと思います。

3年生が今津中学校で過ごせるのもあとわずか。悔いのない学校生活を過ごしましょう!

3年 球技大会 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(金)5,6時間目 3年生がグランドで球技大会を行いました。

種目はドッジボールです。
男女別でクラス対抗の総当たりリーグ戦で5試合行いました。

ソフトバレーボールなので、風の影響を受けて思わぬ方向に曲がったり、つかんだつもりでもつかめてなかったりと予想と違うボールの動きにみんな右往左往していました。

3年生は進路獲得に向けて最後の追い込みをかけている生徒が多いですが、
そんな中、思いっきり体を動かすことは良いリフレッシュになり、また卒業に向けてさらにクラスの団結が強まりました。

順位は次の通りです。

男子 1位:1組
女子 1位:6組
総合順位 1位:1組 2位:6組 3位:3組

2/19(金) 1年 国際理解教育

画像1 画像1
 日本にはたくさんの外国出身の方が生活しており、その方々の子どもは日本の学校に通っています。大阪市の場合、センター校の一つとして、市岡中学校(港区)日本語教室があり、17名の生徒が日本語を学習しています。日本語教室は中国出身の生徒が一番多く、本校からも1名が週に1〜2回通っています(通級)。中国のことをもっと知る機会とするため、総合の時間を3時間利用して学習しています。

 本日はその2限目として、市岡中学校日本語教室の松田先生をお招きし、中国に関する基礎的なことや日本語指導が必要な外国人生徒のことなどをお話ししていただきました。また、通級している生徒も元気よく話をし、大変実りある総合の時間となりました。

きさらぎコンサート 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(土) きさらぎコンサートの吹奏楽部の様子です。

吹奏楽部の「アンパンマンたいそう」では楽器の演奏とともに元気一杯のパフォーマンスで会場全体が大いに盛り上がりました。

きさらぎコンサート 美術部

2月13日(土)に鶴見区中学校総合文化祭「きさらぎコンサート」が鶴見区民センター大ホールで行われました。
本校からも吹奏楽部と美術部が参加しました。

当日は保護者や区民の皆さんで盛況でした。

美術部の作品は区民センター大ホール横のギャラリーにて展示されました。(写真上)

また、2年生女子部員の渡部 夏菜子さんの作品(写真中)がポスター原画に選ばれ、区民センターで表彰されました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 職員会議
第46回卒業式
3/15 避難訓練
生徒議会
3/16 職員会議
3/17 避難訓練 公立一般選抜合格発表
3/18 公立一般選抜合格発表
2年4限(金1234) 1年6限
3/20 春分の日

行事予定

その他文書

配布文書

ほけんだより

学力調査・体力テスト 等

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針