令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

6月27日(月)全校集会

6月27日(月)は全校集会がありました。
雨が続いたため、久しぶりの運動場での集会でしたね。

校長先生のお話は以下の通りです。

「本校ではこの三年間、漢字検定に取り組んできました。
皆さんの中には小学校から漢検に取り組んでいる人もいるでしょう。
皆さんの頑張りでいい結果がでています。

読書にも力をいれてきました。
毎週、火曜日に学校図書館補助員の松岡さんが来られています。
その方の援助もあり今津中学校の図書館はリニューアルし、
大変使いやすくなりました。
また新しい本も多くそろえました。
ぜひ利用してください。

また、今年から「青少年読書感想文全国コンクール」に応募します。
夏休みの宿題として出す予定です。
課題図書も決まりましたので図書室に見ていきましょう。

次に3年の「学年通信」から体育祭の後に書いた生徒の作文の一部を紹介します。
大変よかったので1、2年生の皆さんにも紹介します。
『今回の体育祭、最後までやり切れたし、凄く疲れもしたけど楽しかったので
今までで1番いい体育祭だったと思いました。』
『今中での最後の体育祭は、やり切ったという思いでいっぱいでした。
ぼくは3年3組のメンバーと走れて本当に感謝しています。
ありがとうございました』
3年生は1,2年生の良い手本になってくれています。
学年があがるにつれてしっかりとしてくれているのは素晴らしいことです。
3年生を見習い、今津中も良い伝統を作ってください。

今週は明日から定期テストです。
テストの点数も大事ですが、意欲的にかつ前向きにテスト勉強に取り組んでください。
テスト勉強にどれだけ努力できたかも大切です。
ベストを尽くしてください。」


3000人の吹奏楽 〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市の元気いっぱいの中学生約530名が繰り広げる演奏演技は
素晴らしかったです。
演奏テーマは「世界にひとつだけの花」でした。

フィナーレでは1人ひとつのライトを持ち、
会場いっぱいが光のシャワーとなりましたね!
花火も打ちあがりました!!!

どのバンドもとても感動的で素晴らしい音楽の世界を
届けてくれました。

6/24 メンター研修

画像1 画像1
金曜日の放課後、若手の教員が集まり自主研修会を持ちました。
授業や生徒指導や保護者対応について、日頃の悩みや問題を共有し、情報交換ができました。

2年生 調理実習

2年生で調理実習を行いました。
メニューはサーモンのムニエル、粉吹き芋、コンソメスープでした。
どの班も全員で協力し、スムーズに作業をすすめていました。
特に普段から家のお手伝いを積極的にやっている生徒は、野菜を切るのが上手で、とても手際がよかったです。完成品もとてもおいしそうですね。

来週はいよいよ期末テストです。悔いのないように、しっかり取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20〜21 園芸作業を実施

6/20(月)〜21(火)にかけて、茨田西校園営繕園芸事務所から園芸作業にきていただき、本校管理作業員も加わって樹木の剪定(せんてい)・整枝・伐採を行いました。梅雨時の蒸し暑い中、汗だくになって奮闘していただきました。おかげさまで正門周辺や運動場東側の樹木がすっきりし、夏モードに入りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 火6543 前期生徒会役員選挙
3/22 水1234 公立二次選抜出願・面接
3/23 木123大清掃
3/24 修了式  春休み事前指導 公立二次選抜合格発表

行事予定

配布文書

ほけんだより

学力調査・体力テスト 等

学校元気アップ

運営に関する計画

事務室からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針