令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

大阪府アンサンブルコンテスト 金賞!

画像1 画像1
 12月23日(金)八尾プリズムホールにて大阪府アンサンブルコンテストが行われました。本校吹奏楽部は、フルート三重奏で出場しました。
 毎日の練習の成果を発揮し、演奏終了後は「楽しかった」と言ってました。結果は見事に金賞!生徒たちも保護者の方も涙を流して喜んでいました。


平成28年度12月22日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(木)は二学期の終業式でした。

表彰一覧

平成28年度第二回日本漢字能力検定
 二級合格 大北麻衣
 二級合格 金子晴信

平成28年度小中学生の生活標語コンクール
 優秀賞  河田早希
「LINEでは 気持ちのライン 超えないで」

中学生の税についての作文
全国納税貯蓄組合連合会 
 優秀賞 木戸佑美

城東・鶴見地区租税教育推進協議会
 優秀賞 池畑梨子
 優秀賞 神藤杏朱

校長先生から以下のようにお話がありました。

長かった2学期も今日で終わりです。
H28年もあと10日で終わります。
それぞれがこの一年間を振り返ってみてください。
2学期の懇談会で担任の先生から話をされたことを大切に受けとめ
次の学期に活かすようにしてください。
今年の冬休みは土・日や祝日がつながり例年より長くなっています。
家族と楽しい年末年始を過ごしてほしいと思います。
年が明けると3年生はいよいよ受験本番となります。
体調管理をしっかりとし、入試本番で力を発揮できるよう生活を
整えることが大切です。
1、2年生も年明けすぐにチャレンジテストがあります。
それぞれの学年の内申に影響します。それに備えて冬休みも勉強するように。
12月の校長面接での質問で「最近のニュースで一番関心のあったことは」と
聞きました。
答えで多かったのが、アメリカの大統領選挙でトランプ氏に決まったことでした。
「日本への影響が心配です」と答えていました。
1、2年生の皆さんも冬休み、世界の様子に目をむけて
視野を広げてほしいとおもいます。
世界ではあちらこちらで戦争や紛争が続いており、
多くの女性や子どもが被害にあっています。
難民として苦しい生活を強いられている人々が大勢います。
そういった世界の情勢にも目をむけてください。
歳末助け合い募金の協力ありがとうございました。
みなさんの善意の募金の一部は、大阪市内でこの冬休み、
家に帰れず、学校や施設で過ごす小中学生への助けとして使われます。
わたしたちの周りにもしんどい状況に置かれている人がいることを
知っていてほしいと思います。
それでは楽しくて、有意義な冬休みを過ごしてください。


御前先生からは以下のお話がありました。

今津公園で火遊びをしている生徒がいると通報がありました。
冬休み、必ずそのような危険なことはしないようにしてください。
大きな事故につながります。
また、髪の毛をそめるなど指導にかからないようにしてください。

12/16 文芸部読み語り活動in榎本幼稚園

画像1 画像1
本日は、文芸部が榎本幼稚園を訪問して読み語り活動をしました。

紙芝居・大型絵本・エプロンシアターや人形で約30人の園児(4〜5才児)たちにたっぷり楽しんでいただきました。園児たちは熱心に聞き入り反応も良く、一体感あふれる読み語り活動となり、文芸部員もまた一歩前進することができました。
画像2 画像2

12月9日(金) 一年「性教育」

12月9日、5・6限目に性教育の学習がありました。
体育館では、ビデオ視聴と一年の先生の実際の体験やそのときの気持ちを聞くことで、子どもが生まれてくるまでの母親や、父親の気持を知ることができました。
また、子どもが生まれたときの親の気持ちを考えたり、小さいころはできなかったが、今はできるようになったことなどを考える機会もありました。

今回、性教育の学習では、自分たちが親にとってどれだけ大切な存在なのかを改めて知ることができたと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

校長面接

 3年生は来年の入試に向け面接の練習を行っています。

 服装も態度もすごくしっかりしており、本当に熱心に真面目に取り組んでいます。さすがに3年生です。受け答えも本番さながらの緊張感で、面接をしている私(校長)も思わず心の中で「ガンバレ!」と応援していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 火6543 前期生徒会役員選挙
3/22 水1234 公立二次選抜出願・面接
3/23 木123大清掃
3/24 修了式  春休み事前指導 公立二次選抜合格発表

行事予定

配布文書

ほけんだより

学力調査・体力テスト 等

学校元気アップ

運営に関する計画

事務室からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針