令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

1月30日 放送集会

1月30日(月)は放送集会がありました。

まず、吹奏楽部員の表彰がありました。
第12回大阪市立中学校ソロコンテストにおいて、金賞2名と銀賞2名が受賞しました。おめでとうございます!

次に校長先生から以下のようにお話がありました。

日本には二十四節気(にじゅうしせっき)といって二十四の季節を表す言葉があります。
今は1月20日の大寒の後で、一年で一番寒い時期です。
この時期の水は雑菌が少なく、みそやしょうゆ、
日本酒の仕込みがおこなわれます。

また寒稽古といって、空手や剣道の武道ではこの一番寒い時期に
あえて稽古をすることで精神力を鍛えます。
このように日本人は、季節の変化とともに生きてきました。
今週2月3日(金)は節分です。
2月4日(土)は立春です。暦の上では春ということになります。
ちなみに今年の節分の恵方は北北西だそうです。
本当に季節が移っていくのは早いものです。

中国のことわざに「光陰矢の如し」と「少年老い易く学成り難し」という言葉があります。
「月日はすぐに過ぎ去ってしまい、戻ってこない、日々を無為に送ってはならない」ということです。
皆さんも気が付けばそれぞれの学年が終わり、三年生は卒業を迎えます。
中学校の三年間は本当に短いです。人生の中で成長が最も著しいときです。
この時期にしっかりと体を動かし、勉強にも取り組めば、
それが学力や体力に身に付きます。
これからの人生の土台となるでしょう。

一時間、一時間の授業を大切に、充実した中学生生活を送るようにしてください。

1年生 百人一首大会

1月28日(土)1年生の百人一首大会がありました。
始まりは静かでしたが、後半になるにつれてとても盛り上がりました。
また、百人一首が読まれると、上の句で札をとる生徒がいていたり、百人一首が得意な生徒の目を見て札をとろうとしている生徒がいていたりと、生徒自身で作戦を考えて取り組んでいました。
得意な生徒も得意でない生徒もとても楽しそうでした。

結果は学年集会で発表されますので、またご報告いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 2年 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は土曜授業でした。2年生は運動場でドッジボールを行いました。風邪などで欠席者もおりましたが、生徒も先生も元気に楽しむことができました。保護者の方にもご来校いただきました。

2年生百人一首大会

画像1 画像1
1月20日(金)に2年生百人一首大会を体育館で開催しました。
男女別計36班に分かれて行われました。
白熱した好勝負が繰り広げられました。
目の前の札を取るため全力で取り組んでいましたね。
結果は後日、学年集会で発表されます。お楽しみに!!

1月16日(月) 全校集会

1月16日(月)に全校集会がありました。
校長先生の講話は次の通りです。

1月末から2月上旬にかけてインフルエンザのピークになると報道されています。冬は寒いので風邪をひくことは当たり前、インフルエンザが流行しているのでインフルエンザにかかってしまっても仕方がないと考えることは間違っています。風邪をひかないように、インフルエンザにかからないように、自分で予防してください。予防には生活習慣を整えることが大切なので、生活習慣を乱さないよう規則正しい生活をしましょう。特に3年生は1月末から入試に入っていきます。一番肝心な入試のときに風邪をひいたり、インフルエンザにかかったりして、自分の本来の力が発揮できなかったという事の無いように、自分で体調管理をしっかりしましょう。

「継続は力なり」という言葉があります。物事をあきらめてしまうことではなく、続けることで力が付きます。
年が新しくなり、目標を立てた人も多いでしょう。大切なのは、目標を達成するまで努力を続けてるということです。
春にはできていたことが、2学期の終わりにはやめていた。あるいは、1年のときにはできていたことが、2年3年になるときちんとできなくなっていることはありませんか。最後まで継続してこそ値打ちがあるのです。一度決めたことは最後までやり遂げる、継続する、目標を達成するまで努力を続ける。このことを忘れずに今年1年を頑張ってください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 火6543 前期生徒会役員選挙
3/22 水1234 公立二次選抜出願・面接
3/23 木123大清掃
3/24 修了式  春休み事前指導 公立二次選抜合格発表

行事予定

配布文書

ほけんだより

学力調査・体力テスト 等

学校元気アップ

運営に関する計画

事務室からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針