令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

芸術鑑賞 生徒の感想文より3

今日初めて見たけど、本当にどれもすごい技ばっかりで何回も見なくなった。
皿回し、一輪車、椅子を使った技など、ちょっとも失敗せず、最後まできていて、本当に感動した。
ヘッドバランスと最後の技が特に印象に残っていて、ヘッドバランスは頭に乗せて自分には絶対に無理だから、余計にすごいと思ってしまった。
最後のイスを使った技はめちゃくちゃ高いところにのぼっていることだけでもすごいのに、あそこの上で回ったり、片手で立ったり見ていてもドキドキハラハラしたけど、成功できていて感動したし、本当に楽しかったので、また見てみたい。(1年女子)

最初にすごいなと思ったのは、顔を変える技です。
顔を隠していないときに変えていたので、とてもすごいなと思った。
その次はヘッドバランスです。あんなに重い物を乗せれるのは、すごいなと思いました。
最後はいすの上に上がって技をする技です。あんなに高いところにいってバランスをとるのは僕なら怖くてできないのですごいなと思いました。
ありがとうございました。(1年男子)

最初から最後まで本当にすごかったです!!
終始、ずっと鳥肌がとまりませんでした。それくらいハラハラドキドキする楽しい鑑賞を見れて、とてもうれしいです。
3人の方々がすごく笑顔で、見ている私も自然ととても笑顔で見ることができ、自然に手が動いて拍手していました。
こんなすごいことを生で見れたのは、本当に言葉に表現できないほどうれしいし、とっても楽しかったです!
本当に楽しい鑑賞をありがとうございました!(1年女子)

土曜授業

本日、土曜授業が行われました。
みなさん、お疲れ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞 生徒の感想文より2

全ておもしろかったし、すごかった。
目隠しをしてバラを切ったのもすごかったし、最後のイスで上がっていくのは特におもしろかったし、ひやひやした。
雑技団の人達はかっこいいし、ものすごく練習してきたのがすごく分かった。
ミスをしても諦めずにやりとげるのもかっこよかった。
最初から最後までずっと楽しかったし、すごいと思った。(2年男子)

どのパフォーマンスもきれいですごく迫力があって、感動した。
中国にはいろんな伝統があることを知れたし、それぞれとてもすばらしかった。
仮面をすごく速く入れ替えていたし、どうしているんだろう?っと不思議に思ったし、もっと見たいと思いました。
最後のイスを積み重ねるのはもう見ているだけでどきどきハラハラしていたけど、最後まで成功してびっくりしたけど、おもしろかった。
全員、かっこよかったし、かわいかった!(2年女子)

芸術鑑賞 生徒の感想文より

見ていて、ハラハラドキドキしました。
最初、皿回しで出てきたとき、「すごっ!」と声が出てしまいそうな勢いだったのに、それ以上にすごいことを何個も成し遂げていて、心が動かされました。
一輪車でお皿に頭にのせる技は、バランス力がとってもいると思うのに、完璧にできていてカッコよかったです。
一輪車でとまるのも難しいのに、片足でこいたりしていて、見ていてあきなかったです。
最後の男の人は、めっちゃくちゃすごいし、かっこよかったです。
椅子を積み上げていく度に、心臓がどきどきしっぱなしで、ハラハラしていました。
最後、片手をはなしたところはまるで、鳥がとんでいるかのようでした。
おもしろかったです!(3年女子)

もうすごすぎた。今まで見た劇の中で圧巻で一番すごかった。
東京に行ってもう一度見たいぐらい興味津々です。
最後の芸がすごすぎて、最初に見た皿回しがとてもうすれました。
僕の中で一番好きなのは、最後のやつ(椅子倒立)で、二番目は変面です。
変面は近くで見たら顔が見えると思ったけれど、そんな速さじゃなかったです。
思っている4倍速かった。
どれもすごかったので、あれを学校で見れたことに感謝します。(3年男子)



芸術鑑賞

本年度の芸術鑑賞は中国雑技団の方々に来ていただきました。
そのレベルの高い技に、ただただ唖然とするばかり。
ハラハラ、ドキドキするも全ての技が成功し、会場に割れんばかりの拍手が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始 公立二次選抜合格発表

新入生保護者説明会 補足資料

その他文書

学力調査・体力テスト 等

学年通信

学校いじめ防止基本方針