令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

今日の給食

今日の献立は、『黒糖パン(小)、さけのクリームスパゲティ、キャベツときゅうりのサラダ、ソフト黒豆、牛乳』です。
スパゲティは、パスタの種類です。パスタとは、『デュラムセモリナ』という小麦粉から作っためんの仲間です。給食には他にも『エルボ、ツイスト、ファルファーレ、アルファベット、ホイール』などのパスタが使われています。給食の時間には、食育委員会の生徒がカレンダーに書かれている食に関する資料を音読しクラスに紹介してくれています。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立は、『コッペパン、バター、鶏肉のカレー風味焼き、洋風煮、はっさく、牛乳』です。今日は、はっさくについてのお話です。
はっさくは、広島県で生まれた果物です。風邪予防や肌の調子を整えるビタミンC、体内の余分な塩分(ナトリウム)の排出を促す働きをするカリウムが多く含まれています。生産地は、和歌山県、広島県、徳島県などが多いです。今日は和歌山県から届きました。
外のオレンジ色の皮を剥き、さらに子房に分け、薄皮を剥いて食べると美味しく食べられます。あまり食べ慣れない生徒が多いようで、薄皮を剥かずに食べて『苦かったー』と話していました。年に一度しか登場しない柑橘類です。来年は美味しさがわかる食べ方をマスターしてくれることを願います。
画像1 画像1

第52回卒業証書授与式

第52回卒業証書授与式がありました。三年生240名が晴天のもと、今津中学校を巣だって行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会

卒業生を送る会がありました。三年生は体育館、一,二年生は教室でリモートで行いました。明日はいよいよ卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、『ごはん、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、菜の花のおひたし、牛乳』です。
春を感じる菜の花は、少し苦味のある野菜です。食べやすいように、白菜とあわせておひたしにしています。中には『苦かったー。』と話している生徒もいましたが、春の味を覚えてもらえると嬉しいです。
今日は3年生が中学校最後の給食でした。小学校から食べてきた9年間の給食に様々な思い出があることでしょう。『3年間、ありがとうございました!』と元気に挨拶してくれた姿に成長を感じるとともに感慨を覚えました。卒業しても、給食を思い出し『栄養バランスのとれた食事』を心がけてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 50分×4限 公立一般選抜合格発表
3/21 《春分の日》
3/22 50分×4限
3/23 50分×4限 大清掃
3/24 修了式

その他文書

学力調査・体力テスト 等

給食事業

学年通信

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール