スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

12月22日は冬至

今日は冬至です。
冬至とは、北半球において日の出から日の入りまでの時間がもっとも短い(=夜が長い)日のことです。
冬至の食べ物といえば「かぼちゃ」です。かぼちゃは夏から秋に収穫され、風通しのいい涼しい場所で2〜3カ月保存することが可能です。そして、豊富な栄養分を含んだ緑黄色野菜です。新鮮な野菜が少なくなる時期に冬を乗り切るための先人の知恵です。

もう一つの冬至の風習が柚子湯(ゆずゆ)です。柚子の収穫期がちょうど11月〜12月です。柚子の果皮には、風邪予防や保湿にいいとされ、血行改善を促すといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元旦